クリスマスオーナメント作り

12月10日、教会でクリスマスオーナメント作りをしました。近隣の皆さまに、教会に足を運んでいただきたく、チラシやポスターでお知らせしました。その結果、以前、未就園児の集まり(ハッピーJOYひろば)に定期的に参加してくださっていたOGの方、そのお友だち、教会のメンバーが声をかけた方、チラシを見て参加された方、合わせて7名(+2名のお子さまと赤ちゃん)の参加がありました。

最初に牧師のお祈りから始まり、クリスマスの歌を歌いました。その後、クリスマスの楽しいお話を聞き、いよいよ製作タイム。今回は、数種類の生の材料を使った定番のリース、または長いシナモンの上に松ぼっくり人形を飾ったオーナメント、これらのどちらかを選択していただきました。

講師2名(教会でお花を生けているメンバー)による指導と、そして、リースの意味など楽しいお話も聞きながら、それぞれ、世界でただ一つのオーナメントを作ることができました。みんな、大満足の様子でした。子どもたちも別室で、シール遊びや、色紙でオーナメントを作ったり、飾ったり、楽しんでいました。

その後、モミやヒバ、シナモンの香りに包まれながら、歓談タイム。労働(?)の後のお茶とお菓子をいただきながら、和やかな一時を過ごせました。

参加者の方たちが、これを機に、教会やこの時の話を思い出し、いつでもよいのです、また、教会に足を運んでくださいますようにと、心から思いました。

豊かな一時が持てたこと、心から感謝します。

Mach.